やっとめっけた
シャシ下面
シャシ上面
これでだいぶん見通し良いじゃん!
重さも2tオーバーだし、やっぱサイドシルで持ち上げるのあんま良くなさそうだよな~
アクスルもジャッキアップするように出来てないっぽい…
▼
2019年9月26日木曜日
Bloggerで記事内に埋め込み
任意のWebサイトを引用したときにOGPでカードを作ってほしいんだけど上手い方法無いかな??
Blogger記事はhtmlで編集できるので
Twitterは[ツイートを埋め込む]でコードを生成
フェースブックも[埋め込み]でコードをゲト(プライバシー設定”公開”の記事だけ)
で任意のwebから自動で要約とかサムネを拾ってカード作るには
はてなブログでカード作って、そのコードをコピペすると出来る。
blogger101.blogging-life.com
はてなのブログパーツを使うので、はてなが手を引いたら何にも出てこなくなるな。
minkara.carview.co.jp
Blogger記事はhtmlで編集できるので
Twitterは[ツイートを埋め込む]でコードを生成
シルバーメタリックのカンペ、結構きれいに仕上がるのね~ pic.twitter.com/tcwXpkWuFz— ややたいやや@木下電機アサマファンライド (@kdenki) September 23, 2019
フェースブックも[埋め込み]でコードをゲト(プライバシー設定”公開”の記事だけ)
で任意のwebから自動で要約とかサムネを拾ってカード作るには
はてなブログでカード作って、そのコードをコピペすると出来る。
blogger101.blogging-life.com
はてなのブログパーツを使うので、はてなが手を引いたら何にも出てこなくなるな。
minkara.carview.co.jp
2019年9月24日火曜日
LEDの高速パルス駆動
浜ホトの資料からLEDの高速パルス駆動回路
浜松ホトニクス株式会社 アプリケーションノート
光半導体素子ハンドブック 第08章 LED [3.7 MB/PDF]より抜粋
ぱっと見、差動アンプだけど反転側入力が固定なので エミッタフォロワーにベース接地をつないだとも言える。
電源電流が変動しないので電源のインピーダンス要求も緩くなるかな?
ベース接地は入力インピーダンスが低いのと帰還容量の影響を避けられるのが特徴
ってか使ってるトランジスタが古いっしょw もうルネサスも東芝も作ってない…
2019年9月23日月曜日
高頻度取引とFPGA
先んじて高頻度取引(HFT:High-Frequency Treading)を導入したユーザーは、そうで無いユーザーから利益を得られる。
でもHFTユーザー同士拮抗してくると期待できる利益が小さくなるから下火になったとのこと。
取引サーバーへアクセス回線のレイテンシを克服後は、アルゴリズムをハードウエアで処理(TCP/IPのプロトコルも!)する事で取引速度を上げてきたが、これもプロトコル上の
手順以上に速くならない。
ところが2016年頃に考え出された手法には驚いた。
あらかじめ取引リクエストを送信開始、送信中に取引のGO/NOGOを判定してNOGOの時にはその送信フレームを殺す事で送信フレームの長さ分のレイテンシを克服したらしい。
これは要らなくなる可能性のあるフレームもジャンジャンとサーバーに送りつける手法だから回線にもサーバーにも超迷惑この上ないよねw
https://www.net.itc.nagoya-u.ac.jp/~shimada/old_lecture/infoNW2016/slide/lecture20160426_1up_rev1.pdf
名古屋大学情報基盤センター 情報基盤ネットワーク研究部門 嶋田創
「情報ネットワーク特論 ネットワーク機器とFPGA」から引用
たしかHFTが流行ったおかげでデカいFPGAがジャンジャン売れたと聞く。
XILINXが次から次にニューモデル発表していたのもこれが背景か?
儲かったからなのかディスコンも少ない気がする。
www.kumikomi.net
しかし考え方は面白いと思うけどわざとパリティ間違ってフレーム殺すとかTCP/IPに対する冒涜よね、これ大量にダメフレーム送りまくって帯域殺す攻撃出来るでしょ。
2019年9月20日金曜日
LED投光器検討
50WのLED投光器
発光部をこれだけ分散してくれたら、眼に入ってもだいぶんまぶしくない気がする。
それにこの構造2.5DのMCでも作れそうだな。Rの付いてないエンドミルで段々に削ると良さそうな。熱源も分散されているから放熱設計楽そうだし基板も安いので行けるんじゃ無いかな。
趣味で作るならLED一個ずつ6角反射板を削って蜂の巣みたいにするといいかな?
一般的なこのタイプは同じ全光束なら発光部が小さいのでめっちゃ眩しいのがいやなのよね。あと陰がくっきりしすぎて困る事がある。
Re:
プラダンで対策ってリプもらったw
Re: 20191103
現物届く!
寸法通りだけどでかいw
反射板はプラ成形にメッキ
勝手に切削品だと思ってたけど、ちょっと考えたらそんなわけないw
この放熱だと案外熱くなりそう。
効率20%としても50W入力なら40Wは放熱しなきゃいかんもんね。
外気温15℃30分ぐらい点灯後、手で触ってぬるく感じるので20DEGって所かな。
面積大きいせいか優秀ですね。
暗くなってから点灯してみると。
光の漏れ角は大きいけど半値角は思いのほか小さいぞ。センターばかり明るいw
とっても良いところは、光源の面積が大きくなってるので目に入っても眩しくない所。これは狙ったとおりで嬉しい!
500Wの白熱電球が50WのLEDになったので電力90%オフでした。
Re:201912 日にち忘れた
工場内の400W水銀灯置き換え用に100Wのも購入しました。
50W用のユニットが単純に2つ内蔵された作り。
2つのユニットの点灯タイミングが微妙にずれるのが面白いw
スイッチオンで即座に点灯する上、消費電力は1/4だし演色性もよく明るいので快適!
50W こっちは100W
発光部をこれだけ分散してくれたら、眼に入ってもだいぶんまぶしくない気がする。
それにこの構造2.5DのMCでも作れそうだな。Rの付いてないエンドミルで段々に削ると良さそうな。熱源も分散されているから放熱設計楽そうだし基板も安いので行けるんじゃ無いかな。
趣味で作るならLED一個ずつ6角反射板を削って蜂の巣みたいにするといいかな?
一般的なこのタイプは同じ全光束なら発光部が小さいのでめっちゃ眩しいのがいやなのよね。あと陰がくっきりしすぎて困る事がある。
Re:
プラダンで対策ってリプもらったw
Re: 20191103
現物届く!
寸法通りだけどでかいw
反射板はプラ成形にメッキ
勝手に切削品だと思ってたけど、ちょっと考えたらそんなわけないw
この放熱だと案外熱くなりそう。
効率20%としても50W入力なら40Wは放熱しなきゃいかんもんね。
外気温15℃30分ぐらい点灯後、手で触ってぬるく感じるので20DEGって所かな。
面積大きいせいか優秀ですね。
暗くなってから点灯してみると。
光の漏れ角は大きいけど半値角は思いのほか小さいぞ。センターばかり明るいw
とっても良いところは、光源の面積が大きくなってるので目に入っても眩しくない所。これは狙ったとおりで嬉しい!
500Wの白熱電球が50WのLEDになったので電力90%オフでした。
Re:201912 日にち忘れた
工場内の400W水銀灯置き換え用に100Wのも購入しました。
50W用のユニットが単純に2つ内蔵された作り。
2つのユニットの点灯タイミングが微妙にずれるのが面白いw
スイッチオンで即座に点灯する上、消費電力は1/4だし演色性もよく明るいので快適!
50W こっちは100W
2019年9月9日月曜日
エアコンのドレンが変なところからたれてくる
エアコンのドレンが変なところから垂れてくるので、下に潜ってみないとな~
8番がドレンホース。
Re:
やっぱ8番のドレンホースがボディーにハメ込まれてなかったw
床下べちゃべちゃ…
まだ乾きそうな季節のうちに対策できて良かった(^^ゞ
オプションのクーラー取り付け要求するユーザーなんてあんまりいないんだろうから、ま作業忘れるよね。 外車だから許せちゃうw